そんな悩みに答えます。
本記事では私が実際に朝ごはんで食べているオーバーナイトオーツの作り方についてご紹介します。
すぐ食べれて、洗い物はボウルとスプーンのみでレンチンも不要。
洗い物も一瞬なので朝早く起きるのが苦手な方にもおすすめです。
オーバーナイトオーツとは
オーバーナイトオーツはオートミールに牛乳を加え、一晩寝かしたものです。
トッピングとしてナッツやフルーツを入れたり、メープルシロップやハチミツで甘味をつけたりします。
自分の好みに合わせてアレンジ可能なので、様々な味が楽しめますよ。
食物繊維やミネラルが豊富

オートミールは食物繊維やミネラルを豊富に含むスーパーフードとして知られています。
白米と比較するとオートミールの食物繊維はなんと約19倍も含まれているそうです。
オーバーナイトオーツであれば、サクッと朝ごはんを用意できるだけではなく、栄養価でのメリットもあるわけですね。
味も美味しいので、毎日飽きずに食べられます。
オーバーナイトオーツで必要なもの

オーバーナイトオーツで必要な材料は以下の5つです。
クイックオーツ:加熱調理せずにそのまま食べれるクイックオーツを選びましょう。
メープルシロップ:原材料名がメープルシロップか要チェック。その他は砂糖や添加物を大量に使った偽物なので注意。
ミックスナッツ:無塩を選びましょう。
ドライフルーツ:砂糖や添加物が含まれていることが多いので原材料名を確認。私は無添加&砂糖なしを使っています(リンク参照)
牛乳:豆乳やアーモンドミルクでもOKです。
クイックオーツやメープルシロップは近所のスーパーでは中々見つからなかったりするので、AmazonやYahoo!ショッピングで購入するのがおすすめです。
特にオーツは店頭で買うよりも、オンラインでまとめて買った方が圧倒的に安かったりします。
作り方
基本的にボウルに材料を全て入れるだけですが、手順を画像付きでサクッと紹介しますね。
まずボウルにクイックオーツ40gとミックスナッツ、そしてドライフルーツを入れます。

次にオーツが浸るくらいの牛乳100〜150mlを注ぎ込みます。

後は冷蔵庫で一晩寝かせて完成です!
一晩置くことで、オーツが水分を吸って膨らみ、もちっとした食感になります。

作り方は以上です。
ボウルに材料を全て入れて冷蔵庫で寝かせるだけなので、2分もあれば出来ますよ!
ぜひお試しあれ。
まとめ
オーバーナイトオーツは材料さえ用意してしまえば、簡単に直ぐ作れ、栄養価もバッチリな朝ごはんです。
レンチンも不要で、洗い物も殆ど出ないので、一人暮らしの朝ごはんにぴったりですよ!
私も一人暮らしを始めてからは、朝ごはんはオーツ一本です。
これを機会にあなたもオーバーナイトオーツを始めてみてはいかがですか?