プロフィール

閲覧ありがとうございます。

私のプロフィールに足を運んでもらえたのも何かの縁かと思うので、こちらで自己紹介します。

自己紹介

フラミンという名前で米国株ブログを書いている都内住み20代男です。

変なペンネームかもしれませんが、私が学生時代好きだったゲームがフラミンゴをモチーフとしていたのが由来です。

株式投資歴は6年ほどで、米国株に投資を初めて3年ほどになります。

投資を始めたきっかけは、本屋にたまたま立ち寄った時に見つけた山崎氏の投資の本です。

社会人になり給料が入り始めた頃だったので、それを機に株や金融に関して独学で勉強するようになりました。

米国株ブログを始めた理由

至ってシンプルです。

本業以外でお金を稼いでみたいと思ったからです。

いわゆる副業っていうやつですね。

本当は読者様に役立つ知識を届けたり、悩みを解決するのが目的と綺麗事を書きたかったのですが・・・(そう思って記事は書いていますよ!)

きっかけは些細なことでしたが、米国株ブログを始めてからはブログという媒体を介してウェブの仕組みを学べたり、どのようにブログで稼げるか等、一般的な学校では知り得ない情報やスキルを習得できました。

今も引き続き勉強中です。

まだまだブログの収益は「稼ぐ」という言葉には程遠いですが、既に形のない価値のあるものを手に入れたと思っています。

私の投資スタイル

私の投資スタイルはほぼほぼインデックス投資です。

理由はインデックス投資は何より楽であり、さらに積立自動化ができ、リスク分散もできて利益もきちんと出るからです。

個別株はハイリターンが狙える魅力がありますが、同時にハイリスクでもあります。

私は実際に数十銘柄の米国株に手を出しましたが、ボラが激しい上、将来の資産形成のために長期保有するのはリスクが高いと判断し、保有銘柄の多くを売却しETFにその資金を充てました。

2022年現在、投資信託+ETF70%、米国個別株20%、仮想通貨10%でポートフォリオを組んでいますが、今後は投資信託とETFをメインにさらに投資していこうと考えています。

米国株+仮想通貨ポートフォリオ公開【2022年時】米国株+仮想通貨+新興国のポートフォリオを公開です。...

今保有している20%分の米国個別株は私なりに分析した銘柄なので、売らずに長期保有スタイルを貫く予定です。

当ブログの今後

引き続き、海外のサイトやツールを駆使した投資方法や情報の仕入れ方や銘柄の紹介など、英語の分からない方にでも理解してもらえるような記事の執筆を心がけていきます。

有益な情報が入り次第、気まぐれではありますが記事の更新を続けていこうと思いますので、末長くお待ちください・・・

最後まで読んでくれた方へ

米国株投資人口はここ数年で大きく増えましたが、まだまだ日本には米国株へ投資したことがなかったり、そもそも投資すらしたことない方が多いかと思います。

ですが、私のブログを訪問してくれる方達は殆どが米国株投資経験者ですよね。

そんな方達とは実社会では中々お会いできないので、何かの縁だと感じています。

なので良かったらこの機会にtwitterフォローしてくださいね!

自己紹介は以上です!