公式サイトだけ見ても実際にいくらかかるのだろうか、疑問に思ったり悩んだりする方もいるでしょう。
そんな方に向けて、本記事ではクロスハウスを利用したことのある私が実際にかかった初期費用の詳細をまとめていきます。
クロスハウスに住むのを検討している方の参考になればと思います。
クロスハウスとは

クロスハウスは東京や大阪でシェアハウス事業を展開している不動産会社です。
サブスク型の住居サービスとなっているため、一ヶ月単位で住むことができ、好立地ながらも低価格で住めることに定評があります。
クロスハウスでは
- ドミトリー
- セミプライベート
- 個室
- ワンルームアパートメント
の4つのお部屋のタイプがあり、今回私が利用したのはシェアドアパートメントと呼ばれる個室のリビング無し物件です。

シェアドアパートメントはトイレや洗面所、シャワーなどの水回りの共有スペースをシェアするだけで、後は個室でプライベートを確保できるシンプルな形式のアパートです。
必要な家電や消耗品も一通り揃っているので、トランク一つ持って気軽にお引っ越しできます。
シェアドアパートメントの初期費用
では、私がシェアドアパートメントに住んで実際に支払った初期費用を公開します。
初期費用だけでなく、その他かかった費用も含めてまとめていきます。
初期費用 | 3万円 → 0円 *3ヶ月以上滞在時のキャンペーン適用 |
---|---|
初月分料金(共益費込み) | 約28000円 (18日) |
布団レンタル代 | 666円 (37円✖️18日) |
マットレスレンタル | 666円 (37円✖️18日) |
初月システム利用料 | 666円 (37円✖️18日) |
次月分料金 | 0円 *3ヶ月以上滞在時のキャンペーン適用 |
次月分システム利用料 | 1100円 |
次月分マットレスレンタル代 | 1100円 |
次月分布団レンタル代 | 1100円 |
合計 | 約33300円 |
三ヶ月以上の契約キャンペーン適用のおかげで、必要な初期費用はトータルで33300円ほどで済ませることができました。
月半ばの入居とはいえ、敷金礼金一切かからず、その他初期費用もかからなかったのでめちゃくちゃ安かったです。
月初めからの契約の場合はいくらくらいになる?
上で紹介した初期費用は私が月半ばに入居して支払った額なので、月初めから入居する場合はもう少し高くなります。
なので、実際に月初めから契約し始めた場合の初期費用についてシュミレーションで再現してみました。
初期費用 | 3万円 → 0円 *3ヶ月以上滞在時のキャンペーン適用 |
---|---|
初月分料金(共益費込み) | 45000円 |
布団レンタル代 | 1100円 |
マットレスレンタル | 1100円 |
初月システム利用料 | 1100円 |
次月分料金 | 0円 *3ヶ月以上滞在時のキャンペーン適用 |
次月分システム利用料 | 1100円 |
次月分マットレスレンタル代 | 1100円 |
次月分布団レンタル代 | 1100円 |
合計 | 51600円 |
シュミレーションの結果、家賃が45000円の物件に必要な初期費用は51600円となりました。
シェアドアパートメントは月初めから契約しても僅か5万円前後で住み始められるので、賃貸と比較するとかなり割安でお部屋を借りれます。

今後は初期費用が高くなるかも・・・?
私が初期費用を50000円前後と格安で済ませることができたのは、新規入居者向けの期間限定キャンペーンが適用されたからです。
このキャンペーンが終了し適用外となってしまうと、初期費用は10万円以上かかってしまうことが予想されます。
こうなってしまうと、あまりお得には感じなくなってしまいますよね。
今ならフリーレント付き

クロスハウスは3ヶ月以上契約の新規入居者向けに、1ヶ月分の賃料が無料になるフリーレントのキャンペーンを実施しています。
2ヶ月分の家賃で3ヶ月間お部屋を借りることができるので、かなりお得です。
その分お引っ越しの費用に回したり、新生活に必要な道具を買い足したりできますよ。
契約前に内見がおすすめ
クロスハウスは内見せずとも、ネット上で契約可能です。
しかし、実際に住み始めてみて「思ったのと違った」と後悔する方もいるかもしれないので、一度内見してみるのがおすすめです。
内見の予約をするにはクロスハウスのお問合せフォームからいけますよ。
遠くに住んでいてどうしても内見できない方は、物件情報のページで360°パノラマビューを確認するのも手です。
Google Mapを見るかのように、物件の中や外観を360°から見ることができますよ。
まとめ
私がクロスハウスのシェアドアパートメントを契約した際にかかった初期費用の内訳についてご紹介しました。
3ヶ月以上滞在であれば、初期費用の3万円と次月分の家賃が0円になるので、最低3ヶ月は利用していきたいところですね。
本記事がクロスハウスの初期費用を調べている方の参考になれば幸いです。
シェアドアパートメントについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
