私です。
ブログを書き始めてからかれこれ一年以上経ちますが、ブログでの収益を支出が上回ってしまったので報告します。
何が起きてそうなったのか?
本記事で紹介します。
- 一年でいくら稼げたか
- 収益より支出が上回ってしまった理由
- 書いた記事数とPV数、検索流入元
- 反省点と今後の目標
一年でいくら稼げた?
結論から述べると大体35000円くらいでした。
「意外と多いじゃん」と思った方もいるかも知れません。
ちなみに内訳はアフィリエイトとアドセンスが半々くらいです。
他にも物販で本を10冊近く売ったりしましたが、全部合わせて数百円程度です。
本は一冊仮に売れても、20円とかなのでほんとごく僅かの収益にしかなりません。
なのでアドセンスをクリックしてもらった方が明らかに効率が良いですね。
収益より支出が多かった件

ブログでの収益が35000円もあってなぜ赤字になってしまったか?
理由は私がブログに課金(投資)したからです。
下の三つが主な項目になります。
- サーバー代 12000円
- 有料テーマ 15000円
- ランクトラッカー 18000円
(価格は大体の数値です。)
単純にこれらを足し合わせると45000円となり、一年間のブログ収益を1万円も超えてしまってます。
仮にブログ運営に500時間費やしていたとすると、時給はなんとー20円です。笑
副業でお金を稼ぐどころか、沢山の時間を投資して赤字という仕舞いです。
努力ってそう簡単には報われないですね。
次に私がなぜその三つの項目に課金したか触れていきます。
サーバー代 12000円
ブログ運営に避けることのできないお金です。
これはブロガーなら誰しもが支払っている共通の支出になり、私の場合は一ヶ月あたり1000円程度です。
有料テーマ 15000円
初めは無料テーマのCocoonを利用していましたが、長期的にブログを続けて収益化を目指したいと考え有料テーマのJINを導入をしました。
収益がまともにない初心者ブロガーにとっては安くない金額でしたが、思い切って課金しました。
JINに変えてもアクセスが急上昇したというわけではありませんが、ブログ全体のデザイン性が上がったり、ブログを書き続けるモチベに繋がったので良い買い物だったかなと思ってます。
サーバー代と違いテーマは買い切りなので、ブログ運営二年目は赤字を脱却できるかもしれません。
ランクトラッカー 18000円
ランクトラッカーはサーチエンジン上でランキング化された自分の記事を全て一括管理できる外部ツールです。
当時50記事ほどしかありませんでしたが、ブログのアクセスと収益を伸ばしたいと考え高価ではあるものもランクトラッカーの導入を行いました。
振り返ってみると、収益が出そうな記事がほぼ無かった上に、記事数も少なかったので導入するのは時期尚早だと感じました。
ランクトラッカーは便利なツールではありますが、月当たり1500円の支出となるのでサーバー代と合わせ2500円程度の固定費がかかっています。
なので毎月3000円くらい稼いでトントンですが、実際ブログでコンスタントに3000円稼ぐのは簡単でないです。(実体験より)
一年で書いた記事数、PV数、流入元

大体ですがトータルで100記事くらい書きました。
3〜4日に1記事計算なので、悪くないペースだとは思っています。
ただ、途中でブログの方針を変えたり、アクセス0の過去記事を整理したりで、30記事以上削除しているので実際の記事数は70ほどになります。
PV数は?
トータルで50000〜+@でした。

PVデータを見てみると、5月から7月にかけて右肩上がりにPV数が伸びていきましたが、8月過ぎにはその勢いも衰えてます。
というのも、アクセスを集めていたのは殆どこの記事↓

なんとなく書いた米国航空株の記事でなぜか上位が取れまして、この1記事だけで毎日100〜200くらい流入がありました。
残念ながら8月以降は航空株の注目度が下がったのか、それにつれPV数もガクンと落ちました。
それ以降、ブログ全体の記事が増えてはいるものも、アクセスが伸びない状態が続いています。
アクセスの流入元
当ブログの流入元はOrganic(検索エンジン)が約95%を占めています。
Google、Yahoo、Bingとかですね。
残りの5%はブログ村やTwitterなどの外部のプラットフォームです。
私の場合は外部ツールを上手く活かせてないので、Googleで記事が上位表示されるようひたすら試行錯誤しながらSEO対策しています。
反省点
ブログへ45000円というお金をかけた以上、もう少し力を入れるべきだったかなと思っています。
具体的にいうと執筆時間の確保や記事の充実ですかね。
私の場合、更新頻度は気まぐれですし、気がのらない時はブログを休んでます。
ブログで実際に稼いでいる人は数千時間という時間を執筆に費やしたり、毎日ブログを書く習慣をつけていたり、ブログに対する姿勢が私とは桁違いです。
なので私も彼らほどとまではいかなくとも、今以上にブログと向き合って努力していく必要があるなと感じました。
今後の目標

月10000円稼ぐ+月間PV10000です。
これはブログ立ち上げ当初期からの目標ですが、大量に記事を削除したりブログの方針を変えたりと道草食っていたせいで、一年ブログ運営しても到達できませんでした。
なのでブログ運営二年目でこの目標を達成してみせます。
目標を達成するには・・・
以下が目標を達成するために力を入れていきたい項目です。
- 100記事書く
- 内部リンクを充実させる
- 見やすくて読者の悩みに答える、又は役に立つ情報を届けるよう意識する
- 外部発信を今以上に頑張る
- 記事のカテゴライズ化
100記事書くことは大きな目標の一つではありますが、量産することに専念せず、有益な記事を積み上げていけるよう意識したいところです。
まとめ
一年間米国株ブログを運営したら35000円稼げて、45000円がお空に消えていきました。
ブログ運営二年目は目標である毎月10000円の収益+月間10000PVを目指していきます。
次は100記事到達した時にブログの運営報告しようかな・・・
終わり。